Cryptocurrency

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設のやり方・始め方

Cryptocurrency

これから仮想通貨をはじめる人におすすめする仮想通貨取引所は、bitFlyerです。
大手の取引所であるbitFlyerは、2014年創業の日本初の仮想通貨取引所です。

ビットコインの取引量も国内ではトップの取引量を維持しています。
現在市場の価格が低いビットコインを買い増しするにはベストな取引所です。(※2023年4月中旬)
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間
出来高(差金決済/先物取引を含む)

これから始める人に代表的なポイントは、こちらで詳しくまとめています。

この記事のポイント
  • bitFlyerのアカウント開設方法
  • 入出金手数料

今回はサクッと口座開設の手順を早速お話ししていきます。

1.bitFlyerで会員登録(無料アカウント作成)

2.本人確認書類提出

3.銀行口座登録

4.日本円入金

5.仮想通貨購入

本人確認書類があれば、「クイック本人確認」で10分ほどで完了できます。
口座開設から仮想通貨を購入するまでのステップは、上記5ステップです。

順番に解説していきます。

bitFlyer口座開設方法

まず、bitFlyerの口座開設方法は、以下の3ステップになります。

1.bitFlyerで会員登録(無料アカウント作成)

2.本人確認書類提出

3.銀行口座登録

1.bitFlyerでアカウント開設

  • bitFlyerのトップページから「メールアドレスを登録」
  • 登録したメールアドレスに送られてくるリンクから「本人情報」を入力

2.本人情報登録

必要情報を登録フォームに入力し、入力した情報を証明できる本人確認資料を提出します。

2つの本人確認方法がありますが、「クイック本人確認」がおすすめです。

もう一つは、「対面での本人確認」というものもありますが、在宅確認的な方法なので時間がかかりますし、非推奨です。

スマホで自分の写真をガイダンスの指示に従って撮影します。

※写真は白色電球の空間でおすすめ。自分は電球色で少し暗めの部屋で認証に手こずった記憶があります。。

提出が完了すると、「ご本人情報の更新」が必要になる画面になります。

「登録する」を押して更新すれば完了です。

3. 銀行口座登録

ステップ1&2でアカウントの作成が完了しましたが、仮想通貨を購入&仮想通貨を換金した日本円を受け取るためには、あらかじめ銀行口座の登録をしておく必要があります。

アカウントページ→「銀行口座情報確認」→「本人銀行口座を登録」で登録します。

オススメの口座は、入金時と出金時それぞれ手数料の優遇の点から、下記2つの口座で登録をお勧めします。

  • 入金口座→住信SBIネット銀行
  • 出金口座→三井住友銀行

ビットフライヤーのアカウント口座に日本円を入金する際に、住信SBIネット銀行以外の銀行は一律330円(税込)かかります。

出金手数料は三井住友銀行が多少優遇されていますので。お持ちの方は三井住友銀行を出金先として登録することをお勧めします。

日本円の出金手数料は下記の表の通りです。

※ビットフライヤー日本円の入出金手数料(2023年1月15日時点)

まとめ

今回はビットフライヤーの口座開設方法について駆け足で解説しました。

ビットフライヤーについての詳しいサービスと僕が個人的に使っている2つの口座使い方は下の記事で書いていますので、よろしければどうぞ。

とりあえず持っておいて損はない口座ですので、このタイミングでお持ちでない方は登録しておきましょう!

それでは。

bitFlyer
タイトルとURLをコピーしました